2022年5月30日 No.2352号
プレカット工場の反動減対策
需給に明暗、潮目変わる
―戸建て分譲堅調も部材調達に不透明感―
▽注文住宅が販価高で受注減
▽住宅会社の受注動向=情勢不安と単価上昇で住宅取得意欲に影
▽資材需給の動向=米欧産地に先安観、世界経済の減速懸念で
地域別
▽首都圏=大手ビルダーが下支え
▽東海=資材調達など総合対策を進める
▽関西=5月以降の受注は減少傾向へ
▽四国=合板不足の影響大、柱は安価な杉柱に人気
▽北海道=資材在庫調整とともに道産材利用を増やす企業目立つ
▽北関東=下半期に警戒感、基本に返る
▽東北=資材の国産材移行進む
▽上信越=受注格差が広がる
▽北陸=パネル化の取り組み進む
▽中国=製品在庫の重要性高まる
▽九州=足元の受注はまだら模様
<5月の国産材産地市況>居所高も不透明さ増す
<5月の外材産地相場>米加、欧ロに弱気配
<統計>合板及び主要建材の供給推移
記事ランキング
- 鉄道枕木 クレオソート生産中止の余波
- 関東の国産材製品 杉グリン材が品薄で強含み
- ジャパン断熱 営業拠点6ヵ所に拡充
- 東北の国産材原木市況 秋田で杉中目が続伸
- nojimoku 鉄媒染による黒い桧の壁材
- トップスペック フィンガージョインターの取扱い開始
- ヒルデブランド 木材以外の乾燥、熱処理需要伸びる
- 森林総研・飛島建設・ソイルウッド 地盤改良用丸太、80年後も無劣化
- ウッドワン 専用コンテナで鉄道輸送
- 【電子版速報】黒川前SMB建材社長、ジューテック副社長に

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画