2022年9月19日 No.2367号
国産材製材工場の増産投資㊦(西日本編)
増産阻む乾燥能力、人材確保へ積極投資
―大径材の対応力も向上―
▽増産には乾燥設備が必要に
企業別
▽中国木材=全量受け入れで、日向は想定以上の集荷
▽外山木材=羽柄中心にKD材増産
▽MECインダストリー=国産材侵攻へ鹿児島に木材活用拠点を整備
▽サイプレイス・スナダヤ=桧丸太の安定調達へ注力
▽武内製材所=工場省力化へ、ノーマン加工機相次ぎ投入
地域別
▽関西・四国=ブランド材の充実、拡販目指す
▽中国=量産より省人化優先
▽九州=外材需要の切り込み等狙い各メーカー積極投資
▽東海=地域材は多面的利用の時代へ
丸太供給の現状と課題
▽東日本=増産意欲高いが人材確保が課題
▽西日本=止めていた地伐林家が小口の出材
▽JAS認定工場数と出荷推移=等級区分が増加傾向
<統計>主要外材の入荷推移
記事ランキング
- 長谷工コーポレーション ウッドフレンズにTOB開始
- 飯田グループHD 米国事業会社を子会社化
- ウッドリンク 国産材製材工場を新・増設
- 大阪・関西万博を歩く① 木材利用のショーケースにも
- 大阪・関西万博 世界最大の木造建築擁し13日の開幕目前
- 市川屋 フンデガーの最新加工機新設
- ミサワホーム 木質パネル接着工法で最大5階建てに対応
- LIXIL 室内側から設置可能なPVシステム
- ハルキ 構造・省エネ計算や各種申請サポート開始
- イトイグループホールディングス 土木用CLTをレンタル・販売

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画