2018年7月23日 No.2167号
仮設・土木資材流通
首都圏は東京五輪で出番増える
―木材使用量は漸減傾向に―
専門性、在庫販売で存在感
需給動向=土木需要は100万㎥前後で横ばいか
今後の見通し=首都圏需要は堅調さ保つ
丸栄木材=米ツガから杉へ原材料シフト進む
吉条木材商会=現場に合わせた提案が重要
石邑木材=矢板、丸太杭、舗装定規など在庫納材
平住製材工業=鉄道関連工事に資材納入
丸八木材=型枠合板は国産で代替
三基型枠工業=型枠のプレカット化に取り組む
日青木材=仮設木材でCOC認証、リサイクル材を強化
双葉林業=震災以降、カラ松杭が増加
クワザワ=総合建設資材体制で土木用資材の提案も
吉村製材=国産杉活用の流れ強まる
川端木材=杭製品の在庫潤沢
山口裕康商店=建設現場環境の変化に対応
徳島県木材センター協同組合=良質の杉足場板、コンスタントに販売
小林秀商店=地元広島で卸販売
九州木材工業=土木用の需要を拡大
外山木材、高嶺木材ほか=需要減で対応分かれる
<統計>合板及び主要建材の供給推移
記事ランキング
- 長谷工コーポレーション ウッドフレンズにTOB開始
- ウッドリンク 国産材製材工場を新・増設
- 飯田グループHD 米国事業会社を子会社化
- 大阪・関西万博を歩く① 木材利用のショーケースにも
- 大阪・関西万博 世界最大の木造建築擁し13日の開幕目前
- 市川屋 フンデガーの最新加工機新設
- 中国木材 鹿島第2製材工場が本稼働
- LIXIL 室内側から設置可能なPVシステム
- ミサワホーム 木質パネル接着工法で最大5階建てに対応
- イトイグループホールディングス 土木用CLTをレンタル・販売

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画