2023年7月17日発行 No.2407号
木質耐火部材・構造
活発化するオリジナル部材開発
―規制合理化で市場のすそ野広がるか―
▽ゼネコン参入で市場拡大
▽日本木造住宅産業協会=認定用いた建築の多様化・中大規模化進む
▽日本ツーバイフォー建築協会=3階建て建築や共同住宅で実績伸ばす
▽日本集成材工業協同組合=木質ハイブリッド集成材、鉄骨造で木質空間
▽日本木造耐火建築協会=会員の設計・施工を技術支援
▽日本CLT協会=2時間耐火の外壁・間仕切りの大臣認定を取得
▽全国LVL協会=耐火関連認定取得し製品開発進める
▽秋田県木材加工推進機構=燃え代・止まり層合わせ杉で2時間耐火
▽シェルター=接合部などの安全検証を推進
▽竹中工務店=完製品型で安定した耐火性能を発揮
▽住友林業=燃え代は2面とし設計自由度向上
▽鹿島建設=耐火では唯一の全木タイプ
▽熊谷組=再利用のしやすさ追求
▽清水建設=二重の耐火構造でスリム化
▽大成建設=ハイブリッド耐火柱で1時間の認定取得
▽東急建設=全木タイプの準耐火部材を開発
▽藤寿産業=耐火集成材は増加傾向
▽中東=CLT床での90分耐火などの認定取得進める
▽銘建工業=防火被覆型の壁・床で2時間耐火
▽アサノ不燃=不燃技術応用し、耐火被覆材を開発
▽三井ホーム=「MOCXION」軸に耐火建築の実績増
▽三菱地所=CLT使用の耐火建築で実績
▽ライフデザイン・カバヤ=CLT普及へ構法や塗料を開発
<統計>米材需給、集成材入荷
記事ランキング
- 田村材木店 内装にも使える鎧張り羽目板
- 7月の住宅会社受注 単月実績伸ばすも先行き不安拭えず
- 国内最大の木造校舎「六戸学園」が竣工
- ナイス 9月3、4日に「木と暮らしの博覧会」
- なかにし 工務店向け杉KD小割材拡充
- 大成建設 木質部材用の吊材接合金物開発
- プレカット工場の熱中症対策 スポットクーラー設置や水分補給が最多
- 小林英 スイス製垂直パネルソーの販売強化
- 境港バイオマス発電所 今月からFIPに移行
- 前田工繊、石川県森連 植生資材に木材チップを含有

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画