2018年8月27日 No.2171号
どうなる2×4資材
SPF高騰とその後の行方
―国産材、どこまで補完?―
SPF高騰も着工は堅調
SPF製材市況=3四半期で3割高、Jグレードは700㌦到達
住宅会社への影響=着工は持ち家・分譲ともにまだ横ばい
住宅会社の取り組み=施工力と併せた工法選択
<コンポーネント会社>
ウイング=筋肉質の経営へコスト削減進める
津田産業=名古屋工場に設備投資
ランバーテック=付加価値と利便性で競争力維持へ
太平ハウジング=不採算取引を見直し
<北米シッパー動向>日本向け供給姿勢変わらず
<国産材JAS工場>JAS改正で国産材使用の幅広がる
さつまファインウッド=販売価格の見極めも必要に
協和木材=杉2×4、引き合い急増で生産拡大
<8月の国産材産地市況>出材回復も丸太値上がり
<8月の外材産地相場>米材の強基調が一服
<統計>合板及び主要建材の供給推移
記事ランキング
- ジョイフル本田 本田を買収、子会社化
- 25年上半期の木材輸出 丸太100万立方メートル突破で過去最高
- 6月の中国向け原木輸出量 志布志港からの原木輸出に変調
- 農林水産省 林産物のJAS表示見直しへ
- 中国の25年上半期木材輸入量 日本、丸太輸入で2位に躍進
- 【電子版速報】櫻井、小断面集成材工場で火災
- ペリー・ジャパン フィルム針葉樹型枠用合板を日新と開発
- 全国で線状降水帯発生 住戸・林道に被害多数
- ファミリーマート 配送用トレイの実証実験開始
- 滋賀県森連など 滋賀県森林資源循環協を設立

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画