2024年4月22日発行号 No.2442号
連休明け市況展望
住宅着工低迷、運賃増、円安で資材販売に試練
―木材・建材は値上げの動き―
▽コスト高懸念が再燃
▽住宅=分譲は在庫適正化が先決、注文は規格型が鍵
▽米加材=インフレと出材不足で米材製品値上げ相次ぐ
▽欧州材・構造用集成材=連休明け、低水準の入荷続く見込み
▽合板・木質ボード=国産合板は底打ち、新価格形成へ前進
▽国産材製材=丸太は寒伐り少なく、高止まりの可能性
▽ロシア材=産地、国内とも値上がり傾向
▽NZ・チリ材=NZ、チリ材ともに販売価格引き上げへ
▽南洋材=丸太、製品とも需給バランス均衡
▽バイオマス=燃料材需給は、国産と輸入で温度差
▽木質建材=物流費高、円安で収益力の低下に警戒感
▽非木質建材=非住宅への依存強まる
<地域編>
▽北海道=木材利用の広がりに期待
▽九州=好転要素見えず先行き不安視
▽東北=住宅需要低迷も国産材シェア上がるか
▽関東・プレカット=実需不足で稼働伸び悩み
▽関東・製品市売=製品に下げ止まり感
▽東海=素材、製品需要は底ばい見通し
▽関西・四国=需要低調で活気なし
▽中国=住宅分野に漂う閉塞感
<4月の国産材産地市況>杉・桧構造材の荷動き低調
<4月の海外産地価格>産地価格上昇、円安も進みコスト増
<統計>合板及び主要外材の供給推移
記事ランキング
- 長谷工コーポレーション ウッドフレンズにTOB開始
- 飯田グループHD 米国事業会社を子会社化
- ウッドリンク 国産材製材工場を新・増設
- 大阪・関西万博を歩く① 木材利用のショーケースにも
- 大阪・関西万博 世界最大の木造建築擁し13日の開幕目前
- 市川屋 フンデガーの最新加工機新設
- ミサワホーム 木質パネル接着工法で最大5階建てに対応
- LIXIL 室内側から設置可能なPVシステム
- ハルキ 構造・省エネ計算や各種申請サポート開始
- イトイグループホールディングス 土木用CLTをレンタル・販売

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画