2024年8月19日発行号 No.2457号
下半期市況を読む
戸建て市場縮小で木・建材販売は不振
―コスト転嫁と採算性改善が焦点に―
▽実需不振で収益力が低下
▽住宅=低調な着工ペースは秋以降も継続
▽国産材=杉原木は東北、輸出の動向が注目点
▽米加材=日本、北米とも需要停滞でメーカーの大幅減産続く
▽欧州材=急激な円高で強基調の見通しが流動的に
▽構造用集成材=集成平角、コスト転嫁後の価格維持が焦点に
▽国産合板=損益分岐近付き、値上げ意向強まる
▽輸入合板=産地価格、円高反転等で強気配
▽ロシア材=供給増えず価格も高止まり基調
▽NZ・チリ材=値上げの浸透、シェア変動が焦点
▽南洋材・中国製品=需給バランス変わらず、価格は高値維持
▽バイオマス=国産燃料材の不足感が増す
▽木質建材=販売環境厳しく収益力の維持が課題
▽非木質建材=盆明けも停滞感続く見通し
<6月の新設住宅着工>工法別で2×4増加も持ち家、分譲不振続く
記事ランキング
- 国産針葉樹合板 前月比50円高を提示
- マグ・イゾベール 12月末に10K品全商品の販売終了
- ノダ 剥離紙をはがすだけ 防音フロアに施工可能
- 外山木材 福岡ウッドセンター開設
- 銘建工業 物流拠点ウッドボックス完成
- 集成材・CLTメーカーアンケート㊤ 増産の回答率が低下
- タカラスタンダード 30年度売上高2,700億円目指す
- 日本ノボパン工業小山事業所 チップ保管、PB加工・在庫拠点構築
- 3月の合板供給 内外産供給やや回復
- 矢橋ホールディングス 木造の多文化共生館が竣工

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画