2024年10月7日発行号 No.2464号
皆伐と再造林
主伐面積増えるも道なかば
―経費負担重く、萎む経営意欲―
▽再造林率30%台後半の低水準続く
▽法制度=主伐増加も再造林面積伸び悩む
▽現状と課題=造林樹種は杉とカラ松で65%超
▽北海道=造林作業の低コスト化・省力化を図る対応策で強化
▽東北=行政、民間一体の秋田方式に注目
▽関東=福島、栃木、茨城は県民税で補助上乗せ
▽中部=材価や獣害で伸び悩む
▽関西=植林ベンチャーが各地へ拡がる
▽中国=一貫作業推進へ連携構築
▽四国=5年計画で再造林率70%へ
▽九州=宮崎県で全国初の再造林推進条例
<中国木材、2024年6月期決算>鹿島工場火災と販売減で減益
<8月の新設住宅着工>持ち家、戸建て分譲とも前年同月割れ続く
記事ランキング
- 長谷工コーポレーション ウッドフレンズにTOB開始
- 飯田グループHD 米国事業会社を子会社化
- ウッドリンク 国産材製材工場を新・増設
- 大阪・関西万博を歩く① 木材利用のショーケースにも
- 大阪・関西万博 世界最大の木造建築擁し13日の開幕目前
- 市川屋 フンデガーの最新加工機新設
- ミサワホーム 木質パネル接着工法で最大5階建てに対応
- LIXIL 室内側から設置可能なPVシステム
- ハルキ 構造・省エネ計算や各種申請サポート開始
- イトイグループホールディングス 土木用CLTをレンタル・販売

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画