2025年5月12日発行号 No.2491号
太陽光発電の今
企業・行政ともに搭載推進
―再エネ利用拡大の主力に―
▽脱炭素実現へ住宅業界中心に普及加速
▽第7次エネルギー基本計画=2040年に再エネ割合を倍以上に
▽技術開発=軽量・薄型で汎用性高いフィルム型に注目
▽東京都の太陽光発電設置義務化=全国初の戸建て住宅への制度導入
▽自治体の取り組み=京都・川崎が住宅設置、横浜は説明義務化
▽住宅=ZEH普及で搭載率の上昇続く
▽非住住宅=環境配慮型木造ビルでは必須アイテム
▽メーカー動向=様々な屋根サイズに適するパネル展開
<企業別>
▽双日建材=野立て太陽光発電の提案開始
▽オービス=自社発電所で売電事業中心に展開
▽ゴウダ=エネルギー商材売り上げ2倍目標
▽サンコー=ショールーム設け住宅・産業用に対応
▽YKK AP=2026年にBIPV実用化を目指す
▽三協立山三協アルミ社=カーポート型太陽光パネル架台の提案強化
<3月の新設住宅着工>法改正前の前倒し需要が発生
記事ランキング
- 鉄道枕木 クレオソート生産中止の余波
- 関東の国産材製品 杉グリン材が品薄で強含み
- ジャパン断熱 営業拠点6ヵ所に拡充
- 岡本銘木店 経済性・加工性含めた設計支援強化
- JFE商事 バイオマス燃料取引で過大請求
- 東北の国産材原木市況 秋田で杉中目が続伸
- nojimoku 鉄媒染による黒い桧の壁材
- 王子ホールディングス ブラジルの植林会社を買収
- トップスペック フィンガージョインターの取扱い開始
- 5月の米国新設住宅着工 着工戸数、20年5月以降で最少に

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画