2025年9月1日発行号 No.2506号
下半期市況を読む
着工減で木・建材は販売量確保が難航
―収益力強化が必須課題に―
▽値上げで新価格体系の構築急務
▽住宅=市場活性要素乏しく、受注の苦戦続く
▽国産材丸太・製材・海外輸出=原木居所高が続く見込み
▽米加材=需要不振で値上げできず
▽欧州材=記録的円安で秋以降も輸入コスト上昇続く
▽構造用集成材=需要の追い風弱く、コスト転嫁苦戦の見込み
▽国産合板=合板メーカーは採算改善へ値上げ継続
▽輸入合板=原木高や現地通貨高で強含み続く可能性
▽木質ボード=マンションなど着工減で秋需は不透明
▽ロシア材=主力製品の荷余り感に警戒感強まる
▽NZ・チリ材=需要徐々に回復
▽南洋材=丸太・製品とも高止まり
▽バイオマス=燃料材の需要が増加
▽木質建材=値上げムード作りが急務
▽非木質建材=厳しい予測の一方秋需への期待も
<統計>合板及び主要建材の供給推移
記事ランキング
- 国産針葉樹合板 合板メーカー値上げ継続
- 大成建設 大型木造床組ユニット「T-WOOD Truss Floor」開発
- ナイス「木と暮らしの博覧会」 創立75周年に当たり感謝と未来を示す
- 大和ハウス工業 25年度末に新潟工場を閉鎖
- 永大産業 PB単一基材のシートフロア開発
- 福井県池田町 3200㎡の木造混構造平屋庁舎建設
- LIXILなど3社 能登瓦の廃材を再利用
- 木材需要回復へ働き掛ける 万博と目指す方向性一致
- 吉貞高崎市場 国産アカ松LVL筋違の取扱開始
- インドネシアで抗議デモ 合板供給への影響確認されず

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画