2019年3月11日 No.2197号
環境経営・SDGsに取り組む
持続的事業活動の根幹
―社会的課題の解決通じ知見深まる―
▽行政=重点項目に省エネや林業成長産業化
▽団体=日本建築センター、「木材産業におけるESG」研鑽会
▽流通=社会的なニーズにいち早く呼応
▽ハウスメーカー=社内への落とし込み方で温度差
▽ゼネコン=竹中工務店、前田建設工業
▽建材メーカー=事業活動でSDGsに貢献
▽水周りメーカー=TOTO、LIXIL
▽合板・オフィス・家具メーカー=環境配慮や国産材利用がSDGsに合致
▽SDGs先進都市=北海道下川町、奈良県十津川村
〈統計〉1月の新設住宅着工
記事ランキング
- ジョイフル本田 本田を買収、子会社化
- 25年上半期の木材輸出 丸太100万立方メートル突破で過去最高
- 6月の中国向け原木輸出量 志布志港からの原木輸出に変調
- 農林水産省 林産物のJAS表示見直しへ
- 中国の25年上半期木材輸入量 日本、丸太輸入で2位に躍進
- 【電子版速報】櫻井、小断面集成材工場で火災
- ペリー・ジャパン フィルム針葉樹型枠用合板を日新と開発
- 全国で線状降水帯発生 住戸・林道に被害多数
- ファミリーマート 配送用トレイの実証実験開始
- 滋賀県森連など 滋賀県森林資源循環協を設立

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画