2019年度 木造住宅ランキング
(上)
戸建て住宅 アーネストワンが首位奪回 増税反動減で大手注文系が苦戦
集合住宅 大東建託シェア拡大 着工は3年減り続ける
2×4住宅 三井ホームが堅持 再びSPF急騰の兆し
分譲住宅 有力ビルダーは意気盛ん 市場全体はピークアウト
性能表示・長期優良 飯田グループ全棟標準へ 戸建ての3割が評価書取得
ZEH・3階建て 増減にばらつき傾向 FIT切れでメリット不明瞭に
北海道 性能向上で受注獲得 道外に進出する企業も
北陸 上期着工は2割減 受注の鍵握る商品多様性
東北 地域ビルダーが広域展開 地方でも建売住宅が堅調
セルコホーム ファストビルドで一日上棟 非住宅にも対応
北州 コロナ禍の生活様式に対応 快適な家庭環境に重点
クリエイト礼文 ユニテハウスに新技術 非住宅分野を拡充
上信越 差別化で企業格差 デザイン志向とオンライン対応
イシカワ 全国に営業拠点持つ グループ全体で1,000棟超
アルプスピアホーム マルチブランド化で受注率向上 コロナ禍でも10%増
ヤマダホームズ グループ8,000戸規模へ 「水害対策仕様」も好評
関東 オープンハウスが1位に 飯田グループも堅調
オープンハウス 20年度は約9,000戸へ プレサンスで関西へ足掛かり
LIXIL住宅研究所 新たな暮らし方を提案 3つのFCを展開
ポラスグループ 分譲販売は好調に推移 顧客の信任得て受注増
タマホーム 10年ぶりに1万棟規模へ 施工平準化で完工増加
三栄建築設計 20年度に2,000戸規模へ 注文住宅事業も増強
ヒノキヤグループ ここ10年で住宅販売は3倍に ヤマダ電機のTOB賛同でシナジー効果期待
(下)
東海 持ち家志向への差別化戦略カギに 4県着工数は11万戸台キープ
サーラ住宅 べステアにアレルギー配慮型追加 全館調湿換気システム採用
ウッドフレンズ 外装などで住宅を差別化 デジタルマーケティングに投資
関西・四国 分譲が先行して回復 持ち家は2桁マイナス
大和ハウス工業 テレワークスタイル提案 新たな事業機会
KHC 姫路に平屋モデルハウス 4~6月は48棟引き渡し
コアー建築工房 木視率40~50%の木造住宅 3年前から施設建設も
日進堂 360度カメラでウェブ見学 岡山店、10月にモデル完成
中国 ネット入り口に営業進める 危機を好機に転換
九州 福岡・熊本がけん引 沖縄も木造が増加傾向
記事ランキング
- 米国、一律10%の相互関税 木材製品は適用対象外
- 中国木材 米松・杉製品3,000円値上げ
- 朝日ウッドテック 8月1日受注分から値上げ
- 東京港木材製品需給 海上輸送乱れ米加、ロシア材が大幅増
- 大建工業 既存事業の領域を拡大
- 北関東の国産材丸太 杉柱取りが下落局面
- 日本からの米国向け木材 高加工度品で関税対象
- 大林組 国内初、90分遮熱性能の防火設備
- 大和ハウス工業・フジタ・芳賀沼製作 間伐材利用の60分耐火外壁パネル
- 間﨑清志氏が死去 インドネシア合板で一時代築く

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画