東京農工大学と日本繊維板工業会の共同研究チームは7日、木質ボードの炭素貯蔵量を推定する方法を検証し、過去70年間に日本で利用された木質ボード(内外産の合計)の炭素貯蔵量を明らかにしたと発表した。
【電子版速報】ヤマエグループホールディングス LUMBER ONEを完全子会社化
7月のプレカット調査 受注量は2ヵ月連続で前月比増
7月のプレカット工場受注量は、前月受注から5ポイント増加し、2ヵ月連続で前月比プラスとなった。
遠野興産 木質ペレット、月産1500㌧体制に
遠野興産(福島市いわき市)の大型木質ペレット工場が、2018年6月の竣工から丸5年が経過し、生産と需要がともに拡大、安定してきた。
高信金型製作所 廃木材から極薄小皿を製作
高信金型製作所(名古屋市)は、廃木材のアップサイクル品として極薄肉厚の木製小皿「COM-PLATES(コンプレート)」を開発し、ネット販売を開始した。
九州北部 大雨で人的・家屋被害発生
九州北部では6月30日以降、線状降水帯が発生し、福岡県と大分県、佐賀県を中心に大雨による人的被害、家屋被害など受けた。
二宮木材 本社工場のリングバーカー更新
二宮木材(栃木県那須塩原市)は、本社工場のリングバーカーを最新鋭機に更新する。
東北の国産材丸太市況 カラ松、出材減で保合
東北の国産材丸太は、針葉樹並材の価格低迷を受けて出材量が減少しており、共販所や原木市場では取扱量が前年同期比2割減などになるところが見られる。
HIJ 北上市で木造定温倉庫建設
HIJ(滋賀県犬上郡)は、販売パートナーの篠崎運送倉庫(埼玉県鴻巣市)の岩手支店(岩手県北上市)の木造平屋建て定温倉庫を建設した。
住木センター 木でつくる平屋の倉庫・車庫
日本住宅・木材技術センター(住木センター、東京都)は平屋の車庫や倉庫、物置などを木造化するためのモデルプラン3種を設計し、公開している。