小規模バイオマス、引き続き増加傾向

FIT(再生可能エネルギー固定価格買取制度)の小規模木質バイオマス発電(発電出力2,000kW未満)で新規計画や稼働が続いている。小規模のため比較的燃料集荷の負荷が少ないほか、全国的に稼働例が増えて発電機種の見極めが以前より容易になった。

青森県南で林地残材を生かす

曽我バイオマス発電(青森県三戸郡)椛木発電所の起工式が27日、建設地の南部町椛木で行われた。青森県の地元資本による小規模木質バイオマス発電所。

中部電力は岩手県内で

中部電力(名古屋市)と稲畑産業(大阪市)は、古里木材物流(岩手県盛岡市)と、同社が設立した「古里FICエネルギー合同会社」への出資及び木質専焼バイオマス発電所(同紫波郡)の開発に合意した。