TOTO(北九州市)の本社・小倉第一工場は、約50年ぶりに衛生陶器を焼くための窯を一新した。
ジャパン建材フェア 目標、売上高300億円、動員1万2000人に
ジャパン建材(東京都)は8月26~27日に開催予定の「ジャパン建材フェア」で、売上高300億円、動員1万2000人を目標に定めた。
吉野かわかみ社中 オスモオイルシステム塗装ライン導入
吉野かわかみ社中(奈良県吉野郡)は4日、フローリング材、羽目板等内装材を塗装する最新鋭の「オスモオイルシステム塗装ライン」(オスモ&エーデル)を導入、試運転に入った。
製材向け米国産米松丸太7月積み 産地側譲歩で前月比30ドル安
大手製材工場向け米国産米松丸太の7月積みは尺上、尺下とも前月比30ドル安となった模様だ。
国産材製品 市売・問屋が建値堅持
国産材製品は全国の市売・問屋が必死で建値を堅持している。
輸入米松製品の第3・四半期 タルキのコスト11万円以下に
カナダBC州内陸産米松KDタルキの第3・四半期価格は、交渉が先行したシッパーの製品が745~750ドル(C&F、立方メートル)となった。
ナカムラ 横架材加工機を新型に
ナカムラ(兵庫県丹波篠山市)は、今月末からプレカット設備の既設横架材加工機(平安コーポレーション)を新型の横架材加工機(同)に入れ替える。
コングロ 土地・建物スピードマッチング可能に
ヤマダホールディングスグループ傘下のヤマダホームズ(群馬県高崎市)の100%子会社であるコングロ(東京都)は、全国で総合不動産FC展開を始めた。
ローソン 店舗外装や内装仕上げ材に道産材
ローソン(東京都)は1日、店舗外装や内装仕上げ材に北海道産木材を使用したコンビニエンスストアとして初の「HOKKAIDO WOODBUILDING」の登録店舗となる「ローソン札幌新発寒1条店」をオープンした。
薄型CLT研究会 72ミリ杉CLTで7.2メートル飛ばす
銘建工業(岡山県真庭市)は、CLT工場のある真庭産業団地内で1、2の両日、薄物CLTの強度を測る載荷実験を行った。