2月の新設住宅は6万4,614戸(前年比6.3%増)と、12カ月連続で増加した。
円安急進⑤ NZ・チリ材 産地価格上昇に円安も直撃
ニュージーランド(NZ)産丸太及びチリ製材品の輸入コストは、円安を受けて上昇する見込みだ。
高広木材 一部内外装材を値上げ
高広木材(東京都)は、カナダ沿岸産ウェスタンレッドシダーのサイディング、パネリング及びフリッチ価格の高騰を受け、4月からサイディング、パネリングの一部の販売価格を10~20%値上げする。
欧州市場 木材不足の危機感募る
ロシアによるウクライナ侵攻の余波が、欧州木材市場に広く及んでいる。
熊谷組・住友林業 KS木質座屈拘束ブレース開発
熊谷組(東京都)と住友林業(同)は、木質材料で座屈を拘束した「KS木質座屈拘束ブレース」を共同開発した。
デュポン・スタイロ スタイロフォームなど値上げ
デュポン・スタイロ(東京都)は3月29日、断熱材とパネル製品の30%値上げを発表した。
日本ウレタン断熱協会 原液調達にめど
日本ウレタン断熱協会(東京都)は28日、調達難の吹付ウレタン断熱工事用原液の供給にめどがついたことを公表した。
円安急進④ 輸入合板 円安、価格交渉では考慮なく
輸入南洋材合板は、産地価格の上昇が続くなかでの円安急進により、国内価格の上昇は避けられない状況だ。
京都府 府内産木材の利用等促進条例を4月1日施行
京都府議会2月定例会で議員提案されていた「京都府内産木材の利用等の促進に関する条例」が可決、成立し、4月1日から施行される。
ミヨシ産業 CLT普及へ、プレカット工場竣工
ミヨシ産業(鳥取県米子市)は、同社が75%を出資する鳥取CLT(同西伯郡)の隣接地にCLTの加工工場を建設、26日に竣工式を行った。