大建工業(大阪市)は15日、MDFを基材に使用する一部の床材(カタログ掲載の複合フロア)の新規受注を一時停止した。
熊谷組 バーク原料でブラックバークペレット
熊谷組(東京都)と清本鐵工(宮崎県延岡市)は、国内林業活性化とカーボンニュートラル実現、電力安定供給への貢献を目指して高品質なバイオマス燃料となる「ブラックバークペレット」(BBP)を共同開発した。
ノダ 建具・造作材の納期7営業日に
ノダ(東京都)は、20日受注分から欠品しているレギュラー品と特注対応品を対象に、納期を受注日から7営業日とすると発表した。既存顧客からの建材受注も11月から急速に増えて通常納期での対応が難しくなっている。
エヌ・シー・エヌ 木材安定調達へサプライチェーン強化
エヌ・シー・エヌ(東京都)の田鎖郁男社長は、ウッドショックによる木材価格の高騰や品不足に対応し、非住宅木造建築物の需要拡大に向けてサプライチェーンを強化していく。
矢島乾燥木材 木の良さ+耐久性が文教施設で高評価
矢島木材乾燥(秋田県由利本荘市)は、PRC(ペット樹脂コーティング)処理により耐久性能を大幅に高めた複合フローリング「プロテクション・ネオ」の商品ラインアップを拡充する。
森口商店 ベトナム産合板・LVL月間5,000㎥入荷
梱包・住宅用木材加工、販売等を行う森口商店(神戸市)は、梱包用ベトナム産合板、ベトナム産・中国産LVLの入荷量が直近で合計約5,000㎥(月)になった。
松本設計ホールディングス 即時診断可能な耐震診断装置
松本設計ホールディングス(東京都国立市)は、東京大学精密工学専攻伊藤寿浩教授らと、即時耐震診断が行える耐震診断装置(センサー)を開発し、このセンサーを用いたAI耐震診断事業を開始することを明らかにした。
関東のプレカット市場、12月さらに合板ひっ迫
関東のプレカット市場では12月に入り針葉樹合板がさらにひっ迫している。合板メーカーは必死の操業を続けているが、8~10月と木造の着工数は増加傾向にある。
建設システム 面からモデル化で簡単モデリング
建設システム(静岡県富士市)は土木構造物のモデリングに特化したBIM/CIM支援ソフトウエア「サイトストラクチャー」を22日に発売する。
岡部 狭小耐力壁を開発
岡部(東京都)は、狭小耐力壁「ブレスターH.Tタイプ 耐震」を開発、10日から販売を始めた。