ニッショウ(北海道赤平市)は、ウッドショックを契機に羽柄材などで道産材比率を高めていく方針を取り、3月にトド松丸太約600立方メートルを購入、賃挽きを開始した。
DSグリーン発電甲斐 甲斐市でバイオマス発電所
DSグリーン発電甲斐合同会社(東京都)は山梨県甲斐市で木質バイオマス発電事業を開始する。
合板ショック③ メーカー生産事情 人手不足が慢性化、働き方改革で拍車
在庫量が極めて低水準のまま需要期に突入した国内合板メーカー。本来であればさらなる増産体制を敷いて需要に応えたいところだが、人手と原木の問題がそれを阻んでいる。
建材商社4社22年3月期中間決算 輸入資材(製材、合板)で高収益相次ぐ
本紙が15日までに集計した建材商社4社の2022年3月期中間決算はいずれも増収増益となった。
旭ファイバーグラス 8年ぶり、一律20%値上げ
旭ファイバーグラス(東京都)は16日、グラスウール断熱材の全品目と関連部材で一律20%の値上げを発表した。
東京中央木材市場・浦安市場 22年12月に富里市に移転
東京中央木材市場(千葉県浦安市)は浦安市場(同)を千葉県富里市に移転することを明らかにした。
パラマウント硝子工業 住宅用グラスウールのパック品を「ハウスロン」ブランドに集約
パラマウント硝子工業(福島県須賀川市)は15日、住宅用グラスウールのパック品を「ハウスロン」ブランドに集約すると発表した。
合板ショック② メーカー供給事情 在庫薄で納期対応困難に
国内合板メーカーはフル生産体制を継続している。
熊谷林産 2基でおが粉生産強化
熊谷林産(北海道網走郡)は、昨年製材ラインを更新して製材能力の向上を図るとともに、昨年11月に同社2基目となるおが粉製造機(富士鋼業)を導入し、おが粉の生産を強化した。
物林 多摩市の公園改修整備・運営事業者に選定
物林(東京都)は、東京都多摩市が実施したパークPF1(公募設置管理制度)と指定管理制度を導入する「多摩中央公園改修整備・運営事業」の公募型プロポーザルで選定された。