中国塗料(東京都)は、SIAA登録の抗菌・抗ウイルスコーティング剤「ハイビゾールWーAVD」を発売した。
パナソニック アブラヤシ廃材で再生木質ボード
パナソニック(大阪府門真市)ハウジングシステム事業部イノベーション本部は15日、業界で初めてアブラヤシの廃材を活用した再生木質ボード(MDF、パーティクルボード)化技術を開発したことを公表した。
合板ショック④代替材の供給動向 代替材の供給増も期待できず
国内合板メーカーからの供給が増えづらいとなると、代替材を模索する必要がある。
BXカネシン、ポラス暮し科学研究所 平屋店舗の設計・施工システム
BXカネシン(東京都)とポラス(埼玉県越谷市)グループのポラス暮し科学研究所は15日、鉄筋ブレースと金物を用いた平屋店舗や倉庫向けの設計・施工システムを発表した。
HOMMAとアイリスオーヤマが業務提携
HOMMAグループは、アイリスオーヤマ(仙台市)と業務提携に合意し、スマートライティングシステムの共同開発に着手した。
ニッショウ KD2基導入、グリン材調達し道産材活用
ニッショウ(北海道赤平市)は、ウッドショックを契機に羽柄材などで道産材比率を高めていく方針を取り、3月にトド松丸太約600立方メートルを購入、賃挽きを開始した。
DSグリーン発電甲斐 甲斐市でバイオマス発電所
DSグリーン発電甲斐合同会社(東京都)は山梨県甲斐市で木質バイオマス発電事業を開始する。
合板ショック③ メーカー生産事情 人手不足が慢性化、働き方改革で拍車
在庫量が極めて低水準のまま需要期に突入した国内合板メーカー。本来であればさらなる増産体制を敷いて需要に応えたいところだが、人手と原木の問題がそれを阻んでいる。
建材商社4社22年3月期中間決算 輸入資材(製材、合板)で高収益相次ぐ
本紙が15日までに集計した建材商社4社の2022年3月期中間決算はいずれも増収増益となった。
旭ファイバーグラス 8年ぶり、一律20%値上げ
旭ファイバーグラス(東京都)は16日、グラスウール断熱材の全品目と関連部材で一律20%の値上げを発表した。