日刊木材新聞社

サイトマップ
購読・試読申込み 広告掲載 お問い合わせ
HOME 会社概要 日刊木材新聞 電子版 木材建材ウイクリー Japan lumber reports 刊行物
HOME 会社概要 日刊木材新聞 電子版 木材建材ウイクリー Japan Lumber Reports 刊行物 購読・試読申込み 広告掲載 お問い合わせ サイトマップ 著作権に関するQ&A 記事転載依頼書
電子版ログイン

※会員の方はこちらから

アーカイブ: 日刊木材新聞

坂田製材所 KD率約9割に伸びる

坂田製材所(熊本県上益城郡)は製品のKD率を高めている。

国産針葉樹合板 12ミリ厚3×6判を1,200円に値上げ

各合板メーカーでは、原木高などを背景に12ミリ厚3×6判の建値を10月から1,200円(1次問屋着、枚)に引き上げる方針を打ち出している。

コスト転嫁はどこまで進んだか⑮ 北海道 プレカット工場の受注制限でビルダー対応早く

北海道は杉、米松などの代替材利用が難しい地域であり、SPFやWウッドなどの値上げを受け入れている。

バイオマスサプライ 広葉樹からペレット製造

バイオマスサプライ(岡山県新見市)は、製材やペレット製造設備を持つ同社の大佐工場(同)で広葉樹を原料にした木質ペレットの製造を開始した。

ハウスプラス確認検査 グレー部分の防・耐火性能を評価

ハウスプラス確認検査(東京都)は、国土交通大臣認定対象外の防・耐火構造や部分的な性能証明(任意評定)を開始した。

【電子版速報】8月の新設住宅着工 戸建て分譲住宅が25%増   

関東の住宅市場 トイレ不足が台頭

関東では9月半ばからトイレの不足感が強まっている。

前田工繊 セブンケミカルを子会社化

人工木材製造や土木資材の供給販売を行う前田工繊(福井県坂井市)は、16日にセブンケミカル(東京都)の株式を取得し、子会社化した。

ブレイクスルー 森林作業現場情報システム開発

情報通信システムを開発するBREAKTHROUGH(ブレイクスルー、札幌市)は、スマート林業に活用できる現場情報システム「ソココ」を開発した。

コスト転嫁はどこまで進んだか⑭ 中国 米松は秩序ある値上げが浸透

中国地方には、米松製材の中国木材(広島県呉市)やマルホ(山口県岩国市)など大型港湾製材が集積している。

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 466 固定ページ 467 固定ページ 468 … 固定ページ 893 次のページ

最近の投稿

  • 19450
  • 3月のプレカット調査 受注低水準つづく

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年3月
    • 2021年3月

    カテゴリー

    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    日刊木材新聞社

    〒135-0041
    東京都江東区冬木23-4
    Tel  (03)3820-3500(代)
    Fax (03)3820-3519
    URL https://jfpj.jp
    HOME
    • 会社案内
    • 日刊木材新聞
    • 電子版
    • 木材建材ウイクリー
    • Japan Lumber Reports(英字紙)
    • 刊行物
    • 購読・試読申込み
    • 広告掲載
    記事
    • 一般
    • 製材
    • 連載
    • 機械
    • 森林・林業
    • 経営
    • 開発
    • 行政
    • 木材
    • 建材
    • プレカット
    • 住宅・建築
    • 環境
    • バイオマス
    • その他
    • お問い合わせ
    • サイトマップ
    • 著作権に関するQ&A
    • 記事転載依頼書
    • 電子版について
    • 料金
    • 利用規約
    • 電子版Q&A
    • 電子版に関するお問い合わせ
    Copyright © Japan Forest Products Journal co.,ltd All Rights Reserved.