津田産業(大阪市)は、顧客の用途やニーズに合わせた「自由設計の防音室」の提案を強化している。
ウッドショックから3ヵ月 国産材の増産は可能か⑤ 東北 春の原木供給増で増産への取組みも
東北でKD材を生産できる国産材製材工場には年初から木材不足を背景にした様々な注文が急増し、3月ごろには「注文に生産が追いつかない。既存顧客への供給で手いっぱい」という声が出ていた。
村上木材 減資で中小企業に
村上木材(大阪市)は、現在の資本金2億5,000万円を、1億5,000万円減資した1億円にすることを決めた。
センゴク木材 レーザー加工機を導入
土地の造成から分譲住宅建築まで行うセンゴク木材(広島市)は5月中旬、昨年新設移転した木造2階建て事務所兼工場(JWOOD工法)にコムネット(神戸市)モデルのレーザー加工機「GCC LaserPro-S400」を、代理店の前田機工(広島市)を通じて導入した。
アップコン 東証プロに上場
ウレタンを用いた地盤、床の沈下修正を手掛けるアップコン(川崎市)は21日、東京証券取引所TOKYO PRO Marketに上場した。
ポラテック 7月度は受注8.1%増
ポラテック(埼玉県越谷市)のプレカット事業は、7月度の構造材加工実績は10万4274坪(前年同月比4.0%減)と前月から回復傾向にあり、木材不足による受注制限を解除したことで加工も回復してきたものとみられる。
キャンフォー カナダで減産
カナダ西部内陸産SPF2×4製材大手キャンフォーは20日、第3・四半期にカナダの製材工場で約1億1500万BM(実材積換算推定19万5500立方㍍)の生産能力を削減すると発表した。
日本型PKS認証制度の準備進む
バイオマス発電所が消費するPKS(ヤシ殻)で日本型認証制度の整備が進んでいる。
ウッドショックから3ヵ月 国産材の増産は可能か④ 中国 残業で1~2割増が限界
柱角を挽く製材メーカーはフル稼働を続け、中国地方でも桧を中心に原木相場が急騰している。
ビルド・アップ DIY向けプレカット材宅配サービス好評
ビルド・アップ(静岡県富士市)が昨秋から展開している、DIYユーザー向けにプレカット材を届けるサービス「Kicori便(きこりびん)」が好評だ。