アンケートの最後の質問である業績予測では、ほとんどの会社から「分からない。減収減益は間違いないが、果たしてどのくらいの落ち込みか判断できない」といった声が返ってきた。
UR都市機構とナオス・テック
独立行政法人都市再生機構(UR都市機構、横浜市)はナオス・テック(東京都)と施工音を低減し、廃材抑制を可能にするリフォーム用の「フローリング用床張りシート施工法」(特許出願済み)を開発。ナオス・テックは6月中旬ごろから、シートとしての販売と施工込みでの販売も始める。
キャンフォー アイルピエール工場を永久閉鎖
キャンフォー(カナダBC州)は、第3・四半期にBC州のアイルピエール工場を永久閉鎖すると発表した。
ウッドステーション 胆振東部地震の復興住宅に大型パネル32戸
ウッドステーション(千葉市)は、北海道胆振東部地震の復興住宅に大型パネルが採用され、21日から建設が始まった。
住団連が策定 新型コロナ対策で指針
住宅生産団体連合会は21日、「住宅業界における感染予防ガイドライン」を作成した。
農林水産省 LVL生産、工場増え小幅増
農林水産省が発表した2019年LVL(単板積層材)生産量は18万8000立方メートル(前年比2.2%増)と増加した。
トレイダーズHD 債務超過のZEエナジー1株1円で江寿に譲渡
トレイダーズホールディングス(東京都)は14日、連結子会社で小規模木質バイオマス発電のZEエナジー(同)の一部株式を江寿(京都市)に譲渡することを明らかにした。
ポラテック 5月度としては最高加工実績
ポラテック(埼玉県越谷市)のプレカット事業は、コロナ禍でも前年比増で、構造材加工実績は5月度としては過去最高の10万628坪(前年同月比4.4%増)と好調を維持した。
太田ベニヤ ディーワンを傘下に
太田ベニヤ(大阪市)は21日、合板加工のディーワンの全株式を引き受け子会社化し、23日から新体制で運営していくことになった。
中国木材 ドライ・ビーム2000~3000円値下げ
米松製材最大手の中国木材(広島県呉市)は、産地丸太価格等の仕入れコスト安を受け、6月出荷分からドライ・ビームをはじめグリン平角等を2000~3000円(立方メートル)値下げする。