記事バックナンバー
ロシア沿海地方で操業を始めた製材会社スラビャンカ・ランバー・ターミナルの製材工場
新産住拓は県産材利用と天然乾燥にこだわった住宅をつくる
格子型耐力壁開発「KOMOREBI」。CGは大阪市立大学大学院生の竹内実帆子氏作成(大阪市立大大学院准教授がカナイと共同開発)
点在していた工場を集約化した新工場(コマツ)
前回(2019年)の日本木工機械展のにぎわい
エスウッドの本社工場
吉野杉を柱・梁・土台に用いて実験(耐震性能見える化協会・吉野かわかみ社中)
今月から本格的に稼働したトーセンの西那須大径材工場。東泉清寿社長(右)は「大径材の付加価値を最大限に引き出す工場にしたい」と語る
記事ランキング
- 鹿島建設 2027国際園芸博 高さ60mの木造タワー
- ポラテックの10月度加工実績 羽柄材のみ前年比プラス
- 資源エネルギー庁 バイオマス発電支援策、岐路となるか
- 大和ハウス工業 住友電設にTOB、完全子会社化へ
- 9月の新設住宅着工 6ヵ月連続の減少
- YKK AP ガラス型ペロブスカイトを系統連系
- 【電子版速報】秋の叙勲 吉川林経協会長や西垣愛知県木連会長らに旭日小綬章
- HSティンバーグループ セトラグループの製材工場買収
- 日本住宅監査機構 「遠隔施工管理サービス」開始
- 三協立山など6社 資源回収ネットワークを結成
日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画

