記事バックナンバー

コウヨウが持つフンデガーの特殊加工機「K2インダストリー」

ピタットベースを2個使い(岡部)

廃棄木材や竹だけでなく、紙類や布類・廃プラスティックなども投入できる(アルパ)

SMB建材とタツミが共同開発した新たな木造建築工法「HRT(ハート)工法」。減価償却期間がRC造やS造より早いことや自重が軽いことなども訴求点だ

ダイセルのWボード

銘建工業が7月から販売を開始した桧集成柱

表裏に撥水防湿機能を付けることで合板の劣化を軽減する(ジャパン建材)

柱に使用されるクル-ウッド。杉ムクKD150㍉角を4本合わせて荷重支持部を300㍉角にした(シェルター)

橋本境町長(中央)、中嶋一郎住友林業筑波研究所長(右)、長坂協働プラットフォーム代表理事により、連携協定が締結された

背割のない役柱(院庄林業)
記事ランキング
- 国産針葉樹合板 合板メーカー値上げ継続
- 大成建設 大型木造床組ユニット「T-WOOD Truss Floor」開発
- 大和ハウス工業 25年度末に新潟工場を閉鎖
- ナイス「木と暮らしの博覧会」 創立75周年に当たり感謝と未来を示す
- 永大産業 PB単一基材のシートフロア開発
- 福井県池田町 3200㎡の木造混構造平屋庁舎建設
- 木材需要回復へ働き掛ける 万博と目指す方向性一致
- LIXILなど3社 能登瓦の廃材を再利用
- 吉貞高崎市場 国産アカ松LVL筋違の取扱開始
- プレイリーホームズ・江間忠木材・長谷萬 ビス不要の新デッキシステム

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画