記事バックナンバー

土場に小径木広葉樹が増えてきた

100%国産材を使用するエフオンの新宮発電所

導入されたリングバーカーは大径木の処理も可能(佐藤製材工場)

木製サッシでリフォームした室内。アルミから大きく雰囲気が変わる(日本の窓)

ホマッグジャパンは縁貼付CNCマシニングセンター「CENTATEQ E-310」の販売を本格化させる

バルコニーガラスフェンスと一体化できる新太陽光発電システムを共同開発(大成建設、カネカ)

年間1万5,000立方メートルの丸太を投入する(写真は17年に入れたツイン帯鋸盤、丸川木材)

試験後の処理済み試験体。表面にススがついているだけで形状を保っている(アサノ不燃)
記事ランキング
- チヨダウーテと船場、業務提携
- 住友林業 TJLH買収完了し米国事業強化
- 輸入南洋材合板 12ミリ厚、産地不採算で強基調続く
- ポラテックの6月度加工実績 再び前年比小幅減少
- 昭和木材 新社屋・ショールームがHOKKAIDO WOOD BUILDINGに登録
- 国交省 認定仕様にない断熱材充てんで
- 大建工業 フロア緩衝材にインシュレーションボード
- ウェスタンフォレストプロダクツ コロンビアビスタの製材工場が焼失
- 5月の合板供給 国産横ばいも出荷に鈍さ
- 東京港木材製品需給 米加材、欧州材増で入庫超

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画