記事バックナンバー

多種加工機を含め、コンパクトなレイアウトになった新ライン(大山プレカット協業組合)

梁せい300~600㍉を試験した(大三商行など)

東北森林管理局が新たに制定した国産材原木の高品質ブランド材規格。写真は厳選された「高齢級・国有林・高品質」区分の秋田杉、前森スギの丸太の木口に押印される極印の例

工場に導入したクリアシステム(球磨村森林組合)

窯業系サイディング仕様を屋内側から45分加熱した後(ナイス)

事業スローガンには「ひとにも環境にもいいくらし」を目指すという姿勢が示されている(写真は山田昌司社長、パナソニック ハウジングソリューションズ)

新設の横架材加工機(ハイビック)

熊谷組と住友林業が共同開発した耐震性の高い木質座屈拘束ブレース。木質材料で鋼製ブレースを拘束し、座屈を抑える

大館花岡工場で稼働した高周波プレスライン(ティンバラム)
記事ランキング
- 国産針葉樹合板 合板メーカー値上げ継続
- 福島ユナイテッドFCとVUILD 福島で木造スタジアム
- 東京港木材製品需給 主要品目の出庫低調
- 大成建設 大型木造床組ユニット「T-WOOD Truss Floor」開発
- 国土交通省 木材利用促進へ防火関係規制等見直し
- ナイス「木と暮らしの博覧会」 創立75周年に当たり感謝と未来を示す
- 大和ハウス工業 25年度末に新潟工場を閉鎖
- 永大産業 PB単一基材のシートフロア開発
- LIXILなど3社 能登瓦の廃材を再利用
- 木材需要回復へ働き掛ける 万博と目指す方向性一致

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画