2022年8月22日 No.2363号
住宅会社・プレカットの木材仕様変化
ウッドショック機に国産材化が加速
―杉集成管柱、米松KD平角が需要掴む―
▽大手住宅会社は国産材調達ルートを拡充
▽住宅会社=柱・土台を中心に国産材化が加速
▽プレカット会社資材分析=集成材の代替でムクの使用量が増加
地域別
▽関東=資材不足時に一時的な変更
▽東海=グループ内生産で国産材化進める
▽関西=梁は米松、柱は杉の仕様が増える
▽北海道=道内ビルダーではWウッド集成材の変更少なく
▽東北=有力ビルダーで杉集成管柱、米松平角
▽中国=製材機持つ強みを発揮
▽九州=一部で住宅部材の国産材化進む
▽21年度軸組プレカット利用関係別実績一覧
▽プレカット会社の木材購入実績一覧
<統計>合板及び主要建材の供給推移
記事ランキング
- ジョイフル本田 本田を買収、子会社化
- 米国関税 丸太・製材・合板は15%課税の対象外
- 髙松建設 新橋に6階建て木造ビル建設
- 中国の25年上半期木材輸入量 日本、丸太輸入で2位に躍進
- 農林水産省 林産物のJAS表示見直しへ
- ペリー・ジャパン フィルム針葉樹型枠用合板を日新と開発
- 25年上半期の木材輸出 丸太100万立方メートル突破で過去最高
- 6月の中国向け原木輸出量 志布志港からの原木輸出に変調
- ヴィーダ ウッド ジャパン 在庫販売で欧州材の輸送長期化に対応
- パナソニック ハウジングソリューションズ 内窓の展開を拡充

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画