2018年10月29日 No.2180号
外国人技能実習制度
事業継続へ、重要な戦力
―法改正への対応が必須に―
入管難民法の改正検討で注目高まる
技能実習制度の動向=製造業のある都市部で増加
<業界団体>
全国木材組合連合会=製材業を2号対象職種へ
日本フローリング工業会=他の木材関連業種と協力し実習期間拡大
日本合板工業組合連合会=合板・LVLを対象職種追加へ
日本プロジェクト産業協議会=林業での外国人実習生受け入れを政策提言
<受入団体>
関東通信事業協同組合=ミャンマーからの実習生増加
愛知県集成材工業協同組合=受け入れ企業は8社へ拡大
<海外での人材育成>独自に建て方中心の建築学校開設
<建設業界の事例>
大東建託=累計505人を協力業者で受け入れ
レオパレス21=大卒者の直接雇用も
<木材業界の事例>
プレカットなど=製造現場で不可欠の存在に
愛媛県森林組合連合会=全国初、林業で外国人技能実習生
<国内の人材不足対応>
マノモクビルド=人工派遣に特化して成果上げる
<10月の国産材産地市況>原木出材増えず値上がり
<10月の外材産地相場>米材の産地価格が反転下落
<統計>合板及び主要建材の供給推移
記事ランキング
- ジョイフル本田 本田を買収、子会社化
- 25年上半期の木材輸出 丸太100万立方メートル突破で過去最高
- 農林水産省 林産物のJAS表示見直しへ
- 6月の中国向け原木輸出量 志布志港からの原木輸出に変調
- 中国の25年上半期木材輸入量 日本、丸太輸入で2位に躍進
- 【電子版速報】櫻井、小断面集成材工場で火災
- ペリー・ジャパン フィルム針葉樹型枠用合板を日新と開発
- 全国で線状降水帯発生 住戸・林道に被害多数
- ファミリーマート 配送用トレイの実証実験開始
- 滋賀県森連など 滋賀県森林資源循環協を設立

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画