2025年2月24日発行号 No.2481号
2024年建築着工
新設住宅70万戸時代に突入
―床面積縮小もブレーキかからず―
▽木造率上昇も総着工戸数の減少加速
▽持ち家・貸家=持ち家は過去最低水準から抜け出せず
▽分譲=戸建て分譲低迷が響き過去10年で最低実績
▽工法別=木造は微減でとどまる
▽非住宅木造建築物=床面積5年連続減
<地域別>
▽関東=1都3県の持ち家市場縮小が顕著
▽北海道=3年連続で3万戸を割る
▽東北=東北6県、全体で前年比減
▽中部=木造、2×4、マンションは前年超え
▽近畿・四国=近畿の落ち込みは軽微、四国大幅減
▽中国=注文住宅やリフォームにテコ入れ
▽九州=受注は二極化も法改正への対応進む
▽都道府県別住宅着工統計表
<2月の国産材産地市況>出材増えず杉丸太価格が上昇
<2月の外材産地価格>日本向け供給は盛り上がりに欠ける
<統計>合板及び主要建材の供給推移
記事ランキング
- 田村材木店 内装にも使える鎧張り羽目板
- 国内最大の木造校舎「六戸学園」が竣工
- ナイス 9月3、4日に「木と暮らしの博覧会」
- プレカット工場の熱中症対策 スポットクーラー設置や水分補給が最多
- 小林英 スイス製垂直パネルソーの販売強化
- 日本製紙木材 NEOボードS10%値上げ
- 北海道 J-クレジットの販売開始
- 近藤建設 CLT耐力壁使った都市型分譲展開
- ダイテック 「住宅営業の売れる」を仕組み化
- カナイ ナット一体化のホールダウン金物開発

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画