関東の国産材商況 杉小角、不足感高まる

関東市場は盆明け以降、製材品の荷動きが内外産ともに鈍さが目立つ展開が続いている。そんななか、杉4㍍×90㍉角はグリン材、KD材とも「あれば売れる」売り手市場が一段と広がり、特にここ1カ月で一気に不足感が高まっている。

佐伯広域森林組合 地域材パネル工法の受注好調

佐伯広域森林組合(大分県佐伯市)が地域材の供給や営業を手掛ける、同材パネル工法の受注が好調だ。大分県内で10月中にパネル工法の住宅2棟が上棟し、11月も2棟、12月に1棟が続く予定だ。

全国木材産業振興大会 木材産業の明るい未来へ

木材業界関係者が一堂に会する第53回全国木材産業振興大会が18日、広島市で開催された。全国木材組合連合会の創立65周年を記念したもので、「木をつなぐ~神々の時代から、現在(いま)、そして未来へ」が大会スローガン。

米ツガ土台復権へ産地、メーカー連携

防腐・防蟻処理土台大手は、米ツガ湿式加圧注入土台の需要復権に向け、原材料を供給するカナダBC州沿岸産地製材と連携し、供給安定性の確保、価値競争力の向上を目指す。