全国木材組合連合会 外国人実習生受け入れ拡大へ
政府主導で外国人労働者の受け入れが進むなか、木材業界でも、全国木材組合連合会が製材業での外国人技能実習生の受け入れ拡大に向けて本格的に動き始めた。
水木木材工業 製材機増設で3基体制に
水木木材工業(茨城県那珂郡)が、製材機を1基増設した。ニュージーランド産ラジアタ松フリッチ材の製材効率化が目的で、9月下旬から本格稼働する。
北海道 林業大学校の基本計画案まとめる
北海道はさきごろ、2020年度の開校を目指す林業の担い手育成機関「北海道立林業大学校」(仮称)の基本計画案をまとめた。総事業費15億円。
積水フーラー 住宅建材用接着剤値上げ
積水フーラー(東京都)は、住宅建材用反応系接着剤や溶剤系接着剤全般などを値上げする。値上げ幅は5%以上で、実施時期は10月15日出荷分から。
ザイエンス E95・使用環境Bの集成土台開発
ザイエンス(東京都)は、使用環境B、製品強度(曲げヤング係数)E95のOP処理防腐・防蟻集成土台「OP集成スケヤーRWS」(Rウッド)を開発、10月から販売する。
中国 米国産広葉樹に5~10%課税
米中貿易戦争が激化するなか、木材関連も制裁対象に加わってきている。中国政府は10月1日から実施予定だった米国産広葉樹への課税について24日から適用する見通し。
日光市森組、日光木協 「日光の木」ブランド化目指す
日光市森林組合と日光木材業協同組合は、日光市内から産出された木材について、新たに「日光の木」としてブランド化に取り組み始めた。
輸入米松製品の第4・四半期価格、丸太コスト高で下値据え置き
在来工法向け輸入米松製品の第4・四半期価格は下値据え置きとなった。北米製材市況はピークを越えたが、丸太コストは高止まりしており、産地側は値下げに応じられる状況ではない。
坂詰製材所 プレカットと製材両工場増設
日本アジアグループの坂詰製材所(新潟県阿賀野市)は、工場を拡張してプレカット工場及び製材工場を増設する。さらに自ら山林事業にも進出しており、伐採、植林等の事業を強化する。