二ホンフラッシュ(徳島県小松島市)は、今期10億円の設備投資を行い、中国国内の住宅用内装ドア3工場の年間生産能力を現状の120万セットから148万8000セットまで増強する。
西粟倉村 仮想通貨で資金調達
岡山県北の西粟倉村は、ICO(仮想通貨を使った資金調達)の実施を決めた。自治体がICOを実施するのは国内初。
5月の新設住宅着工、前年比2ヵ月連続の増加
国交省は29日、5月の新設住宅着工を発表した。7万9539戸(前年同月比1.3%増、前月比5.6%減)と、2ヵ月連続で増加した。ただ持ち家と賃家は前年を割り、特に賃家は12カ月連続で減少。
ポラテック Rウッド集成材への転換進める
ポラテック(埼玉県越谷市)のプレカット事業では、米松製材品の高騰を受け、Rウッド構造用集成材への転換を進めていく方針を明らかにした。
インドネシア産フロア台板、入荷遅れと値上がり続く
インドネシア産フロア台板の入荷遅れと値上がりが1年以上も続いている。産地の丸太不足によるもの。
林友ハウス工業 カラマツT&Tパネル 首都圏市場への提案強化
林友ハウス工業(長野県安曇野市)は、信州カラマツを原料としたムク外壁材「カラマツT&Tパネル」の首都圏など都市部市場での販売強化を進めていく。
オープンハウス ハワイの不動産仲介買収
オープンハウス(東京都)は14日、米国ハワイ州ホノルルの不動産仲介業者を買収した。日本人の富裕層顧客に対してハワイにおける戸建ての投資用物件やセカンドハウス需要に対しワンストップで提供する。
大阪北部地震、一部破損が1万2000棟超す
総務省消防庁災害対策本部は27日、大阪府北部を震源とする地震の被害状況として、住宅被害が近畿2府2県で1万2750棟あり、そのうち一部破損が1万2727棟と公表した。
住友林業、レノバなど 福岡県苅田町で大規模バイオマス発電
住友林業(東京都)は25日、苅田バイオマスエナジーにレノバなどと共同出資したことを発表した。発電出力が約7万5000kWの木質バイオマス発電所。燃料は北米産ペレット、林地未利用木材など、年間計36万トンほど。
高吟製材所 集成材製造技術生かしWOOD.ALC、ATAトラス提案
高吟製材所(岩手県岩手郡)は、自社の構造用集成材の製造技術を生かしてATAハイブリッド構法やWOOD.ALCの提案を始めた。アカ松需要の開拓を目指す。