門脇木材(秋田県仙北市)の協和工場(同大仙市)隣地で秋田グリーン電力のバイオマス発電所が建設中だ。チップ供給は門脇木材グループ会社の秋田バイオマスチップで、2019年2月の本格稼働に向けて丸太確保を進めている。
イオン、イケア・ジャパン、花王など 認証紙等への切り替え目標掲げる
イオン、イケア・ジャパン、花王など小売・飲食業界大手7社は2日、持続可能な紙製品調達のため、FSC認証材の調達を約束する宣言を発表した。
欧州産ラミナの第3・四半期、引く手あまたで産地価格続伸
欧州産ラミナの第3・四半期価格はRウッドが前回比3~5ユーロ高(C&F、立方メートル)、Wウッドが同2~3ユーロ高(同)となった模様。
サンエンコー東日本 秋田工場に屋根パネルライン
サンエイコー東日本(千葉県八千代市)は、秋田工場(秋田県大仙市)に屋根パネル製作ラインを導入し、これまで5日掛かった1棟分の屋根パネルの製作期間を1日に大幅短縮した。
熊谷組 CLTでJIS最高レベルの遮音壁
熊谷組(東京都)は6月29日、木造CLT壁でJIS遮音等級で最高のRr-60の性能の壁(特許出願中)を開発したことを明らかにした。
北洲アルセコ部 燃えない断熱材への関心高まる
北洲(宮城県富谷市)アルセコ部(東京都)が輸入販売する「アルセコ外断熱システム」に対する注目度が高まっている。特にミネラルウールを原材料とする燃えない断熱材という特徴が評価されている。
埼玉で木造の車整備工場が上棟、トラスで15メートルの大スパン
埼玉県越谷市内で木造の自動車整備工場が上棟した。当初鉄骨造で計画されていたがコストが折り合わず、2年間延長されていたもの。
日集協 検討委立ち上げへ
日本集成材工業協同組合は、中大規模木造建築物の担い手の確保・育成に向けた資格・研修制度の創設に向け、検討委員会及びワーキンググループを木構造振興と共同で立ち上げる。
日向市・新庁舎 地域材使い木質化
内装や外構部分に多量の地域材を使った宮崎県日向市役所の新庁舎がさきごろ完成し、運用が開始されている。使用した地域材は日向市有林杉168立方㍍を含む耳川流域材327立方㍍で、一部に桧材も活用した。
全森連 新会長に新潟の村松氏
全国森林組合連合会は26日、東京都内で通常総会と都道府県森連代表者会議を開き、村松二郎新潟県森連会長が新たな会長に、前川收 熊本県森連会長が新たな副会長に就任した。