東京デンコー(東京都)はCLTパネル工法のルート1設計法に対応した構造計算ソフト「CLT2016」の開発を進めており、6月ごろの発売を目指している。
リコー環境事業開発センター 木質バイオマスの地産地消モデル開発
リコー(東京都)は、燃焼の調達からエネルギープラントの整備や運用までノウハウを蓄積し、実際に各地域へ環境事業としてパッケージ提案できる段階に達した。
緑の循環認証会議 PEFCアジアプロモーションズの業務継承
PEFCアジアプロモーションズは、3月30日付で解散した。業務を引き継いだ緑の循環認証会議は、その標記を従来のSGECからSGEC/PEFC-Jに変更し、業務体制を拡充する。
日本木材輸出振興協会 大連に日本産木材モデルルーム
日本木材輸出振興協会(井上幹博事務局長)は、中国・大連に日本産木材のモデルルームを設置し、3月23日にオープン式・内覧会を開いた。
メムコーポレーション 北海道工場に厚単板・ムクの新ライン
フロア製造・販売のメムコーポレーション(東京都、八木淳美社長)は北海道芦別市にある自社フロア工場に海外輸出向け厚単板・ムクフロアの新ラインを増設した。
チリ産ラジアタ松製材品、供給のタイト感続く
チリ産ラジアタ松製材品は輸出梱包需要が手堅く、市況には安定感がある。一方、チリからの日本向けの供給量は諸外国の引き合いが強いため、タイト感が残る。
大建工業 NZ当局、DNZのドンファNZ買収承認
大建工業(大阪市、億田正則社長)は6日、子会社のMDF会社であるダイケンニュージーランド(DNZ)が、5日までに関係当局からドンファニュージーランド(ドンファNZ)買収にかかわる許認可を得たことを明らかにした。
HIKARI 集約流通拠点開設へ
HIKARI(名古屋市、宇田津政秋社長)は、本社とウッドステーション名古屋資材センター(愛知県大口町)を統合し、愛知県一宮市の新拠点へ移転することを明らかにした。
ネットイーグルのアンケート調査 CAD入力、働き方改革で状況変わらず
ネットイーグル(福岡市、祖父江久好社長)は1~2月、全国のプレカット工場340社にアンケート調査を実施。CADオペレーターや職人は依然不足、働き方改革が道半ばであることが分かった。
大山プレカット協業組合 CLT・大断面を加工
大山プレカット協業組合(鳥取県西伯郡、吉岡明美理事長)は、CLTや大断面材の加工が可能な平安コーポレーションの特殊加工機DZ-80を導入した。同機種の導入は、西日本では初となる。