No.2142号
2018年展望 木材建材業界のキーマンに聞く㊦
非住宅建築需要の取り込みが鍵
―原料高への対応必至―
新たな切り口でリフォーム需要拡大へ
LHTジャパン=トステム、エクシオールブランドを復活
TOTO=デザイン性重視した美しく良い商品提供
クリナップ=高級価格帯商品の販売を強化
YKK AP=「ドアリモ」で需要喚起、販売先の開拓にも
吉野石膏=需要堅調も製造、運送面に厳しさ
ケイミュー=非住宅市場の開拓を加速
永大産業=園舎施設の建て替え需要に期待
朝日ウッドテック=高付加価値商品の拡販進める
南海プライウッド=収納分野に独自性商品を拡販
ホクシン=MDF5%値上げ唱えるも安定供給確約
フクビ化学工業=環境共生と化学力で100年企業に
ダウ化工=業界初、抗菌・防カビ機能で品ぞろえ強化
アイジー工業=商品力でシェア拡大目指す
兼松サステック=先を見据えた体制強化で販売拡充
セイホク=国産針葉樹の需要さらに拡大
林ベニア産業=針葉樹合板の安定供給を目指す
ファーストプライウッド=杉LVLで住宅に革命
キーテック=LVLの生産目標量、引き上げも
マツシマ林工=中大規模木造建築物の加工を1.5倍へ
村上木材=プレカットの即日見積りを目指す
越井木材工業=不燃や防腐・防蟻の木材で新しい認定取得
タハラ=付加価値高め利益率確保
院庄林業=課題は海外からの原料調達
櫻井=将来見据え人手確保も課題
齋藤木材工業=品質重視で新たな需要創造
銘建工業=アジアの木造市場にも期待
<11月新設住宅着工>前年並みの着工戸数続く
記事ランキング
- 【電子版速報】東北通商が自己破産へ
- 7月のプレカット調査 引き続き受注伸びず
- 人がいない!①-採れない時代に立ち向かうー 人材不足は共通課題
- 【電子版速報】旭トステム外装、窯業系サイディング事業から撤退
- 人がいない!②-採れない時代に立ち向かうー まずは完全週休2日制
- 不二サッシ 下請法違反で公正取引委員会から勧告
- 人がいない!③-採れない時代に立ち向かうー年間休日120日の壁
- 釧路ウッドプロダクツ 製材に特化し事業再構築
- 6月の米国新設住宅着工 戸建てが大幅減
- 清水建設 木と鉄のハイブリッド中高層ビル竣工

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画