No.1880号
12年3月期決算⑤木材専門商社
素材分野では収益伸びず
国産材、震災で出足挫かれる
決算特集の最後は、木材専門商社を取り上げた。内外材及びチップを扱う日本製紙木材(東京都、岩渕正廣社長)、王子木材緑化(同、宮崎治夫社長)、物林(同、野口隆幸社長)、国産材に特化した住友林業フォレストサービス(同、倉光二朗社長)、外材を中心にプレカットを始め資材販売を展開する江間忠グループ。大きく利益を後退させたのは物林。木材利用促進法を背景に非住宅分野需要を狙って新規に立ち上げた木構造事業分野での経費回収が進まなかった国産材営業部が景観・環境事業部とともに1億円近い経常損失を出したのが影響した。収益勘定は公表していない阪和興業の木材部事業は、総合商社の木材輸入業務が縮小を続ける中で、奮戦している。07年に次ぐ売上高となった。各社の決算を分析した。
記事ランキング
- 米国トランプ大統領 製材品・派生製品等に関税
- 27年開校の鳥取学園・城北中学校 鳥取で木造耐火4階建て校舎着工
- 8月の新設住宅着工 総数5ヵ月連続で減少
- 広島駅北側に西日本初 純木造5階建て完成
- メッツァウッド 新LVL工場、今月試運転へ
- 交換できるくん 水回り専業リフォーム会社買収
- 住友林業 森空バイオリファイナリーと事業提携に向け基本合意
- 東京港木材製品需給 主要品目出庫増も在庫さばききれず
- ミラタップ リフォーム販売50%目指す
- シン・エナジー 三重県で地域新電力会社を設立

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画