No.1827号
2011年3月期決算特集②建材、住設メーカー
住宅エコポイントが市場を後押し
建材メーカーの11年3月期の決算は、リーマン・ショック後のリストラ、住宅着工の回復などで増収増益基調だ。
大手建材メーカー18社のうち12社が増収増益になり10年度の住宅市場の回復を取り込み、09年度からのリストラ策が奏功した。なかでも住生活グループが積極的にM&Aを行い、新規連結対象にサンウエーブ工業、新日軽を加え売上規模が1兆円の大台に乗せた。パナソニック電工の1兆5,628億円には及ばないものの、同社住設建材部門は4,994億円規模で、住生活グループのM&A戦略が建材・住設業界に大きな影響を与えていることが分かる。住生活グループのハイビック買収、建デポの多店舗展開など、建材事業の垂直統合モデルの構築は着実に進んでいる。消費者向けのLIXILブランドの広告展開をみるまでもなく、プロユーザーからエンドユーザーへの訴求力は高まっている。
住宅エコポント効果で、住宅の断熱・省エネ性能に関心が高まり、エコポント対応で断熱材は供給体制縮小から一転、物不足に陥った。サッシでは内窓リフォームという新分野を開拓するなど、最大で30万円という助成金額(ポイント)の割に需要を刺激することに成功した。
記事ランキング
- 長谷工コーポレーション ウッドフレンズにTOB開始
- 飯田グループHD 米国事業会社を子会社化
- ウッドリンク 国産材製材工場を新・増設
- 大阪・関西万博を歩く① 木材利用のショーケースにも
- 大阪・関西万博 世界最大の木造建築擁し13日の開幕目前
- 市川屋 フンデガーの最新加工機新設
- LIXIL 室内側から設置可能なPVシステム
- ミサワホーム 木質パネル接着工法で最大5階建てに対応
- イトイグループホールディングス 土木用CLTをレンタル・販売
- ハルキ 構造・省エネ計算や各種申請サポート開始

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画