2018年4月2日号 No.2152号
2017年レビュー③ 集成材、NZ・チリ材、熱帯材
構造用集成材は内外産とも過去最高ー梱包材はチリ材や杉がシェア伸ばすー
集成材
前年比2桁増で過去最高、内外産でシェア拡大
国産小断面=杉集成管柱が躍進、Wウッドは価格主導権を奪われる
輸入小断面=入荷量は最高も輸入元の採算は悪化
国産中断面=需要堅調で値上げ進む、コスト高も購買力維持
輸入中断面=2年で供給3割増、輸入比率3割超す
大断面集成材=供給量は3年連続減、学校などの減少響く
中国の木材需要動向 過去最高の輸入実績に
NZ・チリ材
高騰する産地価格と伸び悩む販価に板挟み
チリ材=市場シェア向上と供給不足で慢性的に品薄
NZ国内挽き=NZの代替、杉シェア拡大
中国向け動向=中国、安定した需要に価格強記帳
産地企業動向=製材品需要のグローバル化が加速
熱帯材
熱帯材丸太=底堅い需要示す
熱帯材製品=集成フリー板微減もHC向け増える
<統計>米材需給、集成材入荷
記事ランキング
- 3月の新設住宅着工 法改正前の駆込みで総数大幅増
- トランプ関税の波紋⑦ 梱包材 貿易停滞で梱包材需要減少
- TOTO 中国大陸事業の構造改革に着手
- 気仙木材加工協同組合連合会 一部製材、加工設備を更新
- 江間忠ホールディングス 天竜社有林対象にJ-クレジット募集
- トランプ関税の波紋⑧ 欧州材 米国向け輸出減は小幅見通し
- 東京木材埠頭 4月も在庫10万立方メートル台維持
- 大英産業・ウイングなど5者 2×4工法の「All国産材住宅」建設
- トランプ関税の波紋⑥ 日米加間(下) 価格・供給量・入荷時期の変動懸念
- 日本製紙 CNF蓄電体の開発進む

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画