2025年5月26日発行号 No.2493号
地域材利用の住宅補助事業
独自要件の確立で差別化
―森林認証材使用で補助加算の動きも―
▽JAS材使用や対象地域拡大など要件多様化
▽国の住宅補助制度=注文・分譲・集合まで包括的に省エネ化支援
<地域別>
▽東北=県外ビルダーとの連携強化
▽関東=東京都は「木材利用ポイント事業」の浸透図る
▽上信越=群馬県の制度は棟数、木材使用量とも増加傾向
▽中部=岐阜県は県外も含めて県産材住宅の建築を支援
▽関西・四国=兵庫県は梁の県産材化を推進
▽中国=JAS製材品加え助成件数増加
▽九州=大分市は予算消化率100%を継続
<5月の国産材産地市況>各地で丸太価格横ばい、低質材に引き合いも
<5月の外材産地価格>欧州材は値上げ、米材、ロシア材は横ばい
<統計>主要外材の入荷推移
記事ランキング
- 米国トランプ大統領 製材品・派生製品等に関税
- 27年開校の鳥取学園・城北中学校 鳥取で木造耐火4階建て校舎着工
- 8月の新設住宅着工 総数5ヵ月連続で減少
- 広島駅北側に西日本初 純木造5階建て完成
- メッツァウッド 新LVL工場、今月試運転へ
- ポラテックの9月度加工実績 夏場からは加工実績増加
- 米国関税も影響、製材への波及不透明 北欧の紙・パルプ工場、閉鎖や減産続く
- 東日本の国産材原木市況 杉原木の強基調続く
- 交換できるくん 水回り専業リフォーム会社買収
- 住友林業 森空バイオリファイナリーと事業提携に向け基本合意

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画