2025年6月2日発行号 No.2494号
森林組合
事業安定化へ素材生産、加工の能力拡充
―経営基盤強化や林地集約は課題―
▽国産材原木ロットのまとめ役として存在感
▽現状と課題=経営基盤強化に向け合併進む
<最新技術活用>
▽大田原市森林組合=2種のドローンで作業効率化
▽茨城県森林組合連合会=「斜楽」の改良進む
<素材生産>
▽温海町森林組合=15年で2,000haを集約化
▽静岡県森林組合連合会=取扱材積20万㎥見込む
▽龍神村森林組合=プロセッサ導入で素材生産量が拡大
▽阿蘇森林組合=森林調査でドローンを活用
<製材・加工>
▽ようてい森林組合=高強度ラミナの供給で差別化
▽群馬県森林組合連合会=県産材製材に幅広く対応
▽久万広域森林組合=杉中目材活用で集成材事業
▽佐伯広域森林組合=加工事業をさらに拡大
<再造林>
▽南佐久中部森林組合=再造林10年保証を無償化
▽岡崎森林組合=皆伐の意識高まり再造林も拡大
▽北はりま森林組合=今年度からJ-クレジットの取り組み開始
▽都城森林組合=2~3年後に特定母樹の彩穂可能に
<バイオマス>
▽坂井森林組合=温泉街を生かした熱供給
▽山口県東部森林組合=新たにチップ製造施設を建設
<輸出>
▽山形県森林組合連合会=24年から余剰在庫を中国向けに輸出
▽新潟県森林組合連合会=県内各港から余剰丸太の輸出に取り組む
<統計>合板及び主要建材の供給推移
記事ランキング
- 米国トランプ大統領 製材品・派生製品等に関税
- 27年開校の鳥取学園・城北中学校 鳥取で木造耐火4階建て校舎着工
- 8月の新設住宅着工 総数5ヵ月連続で減少
- 広島駅北側に西日本初 純木造5階建て完成
- メッツァウッド 新LVL工場、今月試運転へ
- ポラテックの9月度加工実績 夏場からは加工実績増加
- 米国関税も影響、製材への波及不透明 北欧の紙・パルプ工場、閉鎖や減産続く
- 東日本の国産材原木市況 杉原木の強基調続く
- 交換できるくん 水回り専業リフォーム会社買収
- 住友林業 森空バイオリファイナリーと事業提携に向け基本合意

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画