朝日ウッドテック(大阪市)とフクビ化学工業(福井市)は3日、お互いの新製品ブランドを組み合わせて提案していくことを発表した。
フィリックス 賃貸住宅を全棟ZEH仕様へ
フィリックス(名古屋市)は、脱炭素施策の一環として今年10月以降に着工する賃貸住宅は住棟評価「ZEH-MOriented」を標準仕様にすることを決めた。
岡山県・鏡野町 原木貯木場を開設
岡山県鏡野町(苫田郡)は、奥津湖上流の河内地区の土地を整備し、国産材の原木を集荷する貯木場として11日から原木の受け入れを開始し、運用を始める。
大東建託 国産アカ松2×4工法材の強度確認
大東建託(東京都)は、国産アカ松の2×4工法材としての強度試験を実施し、同社が定める強度基準を満たすことを確認した。
2月の合板供給 20年以降で最低
2月の合板供給は33万2,606立方㍍(前年同月比25.8%減)と1月を大きく下回り、コロナ禍が広がった2020年以降で最低の水準となった。
信州カラ松丸太が再び弱気
信州カラ松丸太は4月から一段値下がりとなる。
YKK AP リフォーム用樹脂窓の納期に遅れ
YKK AP(東京都)は、リフォーム用樹脂窓商品「マドリモ」シリーズの納期遅延を公表した。
ウッズランド 造作用LVLのJAS取得
ウッズランド(ベトナム・ハノイ市)は2月28日付で造作用LVLのJAS認証を取得した。
関西地区のプレカット工場 電気代などコスト上昇転嫁模索
関西地区のプレカット工場では、電気代の高騰で加工コストが上昇し、プレカット加工賃の値上げを模索する動きが出ている。
2月の新設住宅着工 わずかながら再び減少
国土交通省が3月31日に発表した2023年2月の新設住宅着工戸数は6万4,426戸(前年同月比0.3%減)で、1月の増加から再び減少に転じた。