国土交通省の23年度予算概要は新型コロナウイルス感染症、激甚化する自然災害、資源価格高騰といった社会環境への対応、50年カーボンニュートラル実現へのDX投資加速などを進める。
関根エンタープライズ 新物流拠点に木造棟
関根エンタープライズ(埼玉県越谷市)グループが取り組む物流拠点「アーキテクチャートータルロジスティクス埼玉センター」の開発事業は、鉄骨造の倉庫棟と木造の事務所兼訓練棟が昨年11月末に上棟、今年4月完成に向け工事が進んでいる。
カナダ西部内陸産SPFの第1・四半期 底値観出ず3四半期続落
カナダ西部内陸産SPF2×4製材の第1・四半期価格は昨年末にかけてJグレード2×4~8が680ドル前後(C&F、1,000BM、ノミナル)で成約が進んだ。
永大産業 4、6月にカタログ価格値上げ
永大産業(大阪市)は、4月3日受注分からSkism(スキスム)S、同T、プライムスペック、マテリアルミックスなどのシリーズにおいて室内ドア、クロゼット、収納などで約5%、システムキッチンと手洗いで約5~15%の値上げを実施する。
鶴弥 粘土瓦の60年保証開始
鶴弥(愛知県半田市)は、新築物件に採用された自社製品の粘土瓦に対する60年間の製品保証を開始した。
MARU’s、マルコマ株式過半譲受 丸産業と関西建材販売の中核グループ形成
マルコマ(大阪市)は10日、MARU’s(奈良県橿原市)と資本提携を結んだことを明らかにした。
綿半林業とサイエンスホーム VC運営2社で新住宅ブランド
綿半林業(新潟県北蒲原郡)は10日から、サイエンスホーム(浜松市)と共同で、新たな住宅ブランド「cotton1/2(コットン 2分の1)」を立ち上げた。
北恵 福岡の屋根工事会社買収
北恵(大阪市)は2022年12月28日、福岡市内の瓦・屋根工事店の株式を取得し子会社とすることを決めた。
岡山大学と高砂熱学工業 バイオマス燃料用木材圧搾し35%以下に脱水
岡山大学学術研究院医歯薬学域病理学の大原利章助教を中心とする岡山大学(岡山市)と高砂熱学工業(東京都)の共同研究グループが、ローラー式の圧搾機を用いて燃料用木材の含水率を低減する技術を開発した。
ハウディー 空間プロデュース事業に参入
ハウディー(東京都)は今月から、空間プロデュース事業を開始した。