プライム ライフ テクノロジーズ(PLT、東京都)は、新グループブランド「未来をまちづくるPLT」に基づき、PLTグループとしてのまちづくりの取り組みを加速させていく。
農林水産省がJAS改正でパブコメ 認証の〝廃止逃げ〟防止策講じる
農林水産省大臣官房新事業・食品産業部は、「JAS等に関する法律施行規則の一部を改正する省令案について」で11月6日までパブリックコメントを募集している。
中国木材 ドライ・ビーム、平均3000円値下げ
中国木材(広島県呉市)は、21日納品分からドライ・ビームを平均3,000円(立方メートル)値下げした。
大建工業 SuMPO EPDを取得
大建工業(大阪市)はトリニティなど主力製品を含む床材8製品で環境製品宣言ラベルSuMPO EPD(旧・エコリーフ)を取得した。同ラベルの取得は同社初。
ヤマハ発動機など6社 多摩地域でクレジット創出の実証事業
ヤマハ発動機(静岡県磐田市)は17日、アイフォレスト(東京都)など企業・研究機関5者と共同で、東京都多摩地域の森林を対象とした超高精度なCO2吸収量及び生物多様性の定量的価値の算定方法を開発する実証実験を行うと発表した。
ポラスグループ 大規模木造施設ポラステクノシティ工事進む
ポラス(埼玉県越谷市)グループは、木造建築市場の新提案となる施設「ポラステクノシティ」(同吉川市)の建設を進めている。
アイカ工業 粘着剤付化粧フィルムの設計価格を引き上げ
アイカ工業(名古屋市)は、2025年2月21日出荷分から粘着剤付化粧フィルム「オルティノ」の設計価格を引き上げる。
MGCウッドケム ISCC PLUS認証 水島工場で追加取得
MGCウッドケム(東京都)は、ホルマリン及びホルマリン系接着剤を生産している水島工場(岡山県倉敷市)で「ISCC PLUS認証」を取得した。
構造用針葉樹合板 軟弱地合い続き安値1000円に
軟弱地合いが続いている針葉樹構造用合板は10月中旬から、首都圏をはじめとして安値は1000円(12㍉、3×6判、問屋着)の大台に達した。
エーアンドエーマテリアル 全国販売網生かし販路拡大目指す
エーアンドエーマテリアル(横浜市)は1日付で大昭和ユニボードの全株式の取得を完了し、今後の方針について発表した。