辻鉄(石川県金沢市)の専門工事部門が好調に推移している。同社の施工業者会は「辻鉄 明匠会」の名称で運営されており、外壁・断熱材工事などを中心に請け負っている。
耐力面材市場、ダイライト供給減で動揺
ダイライトの供給減で耐力面材市場が揺れている。住宅会社が代替材を探し始め、面材メーカーや流通は対応に追われ出した。基本的に木質系面材メーカーに供給余力はないものの、工場間で需給や考え方も違い、OSBは北米市場が落ち着いている。
青森プライウッド 杉LVLで2×4材の量産化計画
青森プライウッド(青森県上北郡)は、新工場で生産する杉LVLで2×4工法向けのディメンションランバーの量産化を計画。2019年3月に試験稼働を始める見通しを示した。
KNDコーポレーション ミャンマーでサイディング職人育成
KNDコーポレーション(東京都)は、ミャンマー・ヤンゴン市内にある建築訓練施設の実習生向け建築訓練プログラムに、内装施工・外装施工の2コースを追加し、本格的な稼働を開始した。
ヒグマ乾燥機 12㍍スパンの新工場完成
ヒグマ乾燥機(北海道旭川市)は、10月に移設した新工場を公開した。工場内は12メートルのスパンがとられ、乾燥機製造に十分なスペースが確保できるようになっている。
国際建築住宅産業協会 海外住宅産業発展に協力
国際建築住宅産業協会(矢野龍会長、JIBH)の設立総会が10月下旬に開かれた。他国の住宅産業発展に向けて協力し、友好親善関係の促進を目的とする。
KLH CLTで日本市場へ参入
オーストリアの大手CLTメーカーのKLHは、グローバルジャパン(東京都)と代理店契約を結び、日本にCLTの供給を行っていく。
災害でメーカー生産減 パーティクルボード
パーティクルボード(PB)は供給減が続いてメーカーの需給が崩れている。9月までの災害の影響で、多くのメーカーが相次いで操業を一時停止。置き床に加えて化粧台板など、先行きの物不足を懸念する声が上がっている。
佐藤木材・金幸 興福寺中金堂再建、大径木良材確保に奔走
奈良時代に創建された興福寺(奈良市)の中金堂が301年ぶりに再建され、11月11日まで特別拝観としてライトアップも実施した。この再建資材を担ったのが佐藤木材(奈良県天理市)と金幸(同桜井市)。
サニーライブホールディングス プレカット増強に着手
サニーライブホールディングス(富山県高岡市)の事業強化が進んでいる。プレカットの受注強化やグループの総合力を生かしたワンストップサービスの充実を図っている。