記事バックナンバー

実物件に施工された火打ちレス金物(タツミ)

デッキをPRする池田一成社長(北九州ウッド)

カラ松丸太の引き合いが増えるなか、製材所も調達に工夫を図るが、在庫はなかなか増えない

増設した実加工ライン(クロノスパントレーディング)

製造棟の幅はぎ機(MECインダストリー)

今月から本稼働したトーセンの日光工場。2メートル丸太を粗挽きし、フリッチまたはブロックと呼ばれる再割原板を取る(トーセングループ)

調印式。左から篠田市長、松岡部長、垣村幸美代表理事会長(山口県森林組合連合会)

サイプレス・スナダヤは、北海道産トド松の活用による構造用集成材で製品化。白色の美しい仕上がりで、関西や四国で提案していく

ロシア材は伐採された丸太も輸出の道が閉ざされた形になった

栽培棟でコンテナ苗に水を撒く潅水装置のデモを見る参加者(ウッドカンパニーニチナン)
記事ランキング
- 国産針葉樹合板 前月比50円高を提示
- マグ・イゾベール 12月末に10K品全商品の販売終了
- ノダ 剥離紙をはがすだけ 防音フロアに施工可能
- 日本製紙 CNF蓄電体の開発進む
- 東京木材埠頭 4月も在庫10万立方メートル台維持
- 大英産業・ウイングなど5者 2×4工法の「All国産材住宅」建設
- 外山木材 福岡ウッドセンター開設
- 矢橋ホールディングス 木造の多文化共生館が竣工
- FSCジャパン 森林の多面的機能示すサービス導入
- 住友林業 米国ユタ州で分譲住宅用地向け土地開発会社

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画