記事バックナンバー
窯業系サイディング仕様を屋内側から45分加熱した後(ナイス)
事業スローガンには「ひとにも環境にもいいくらし」を目指すという姿勢が示されている(写真は山田昌司社長、パナソニック ハウジングソリューションズ)
新設の横架材加工機(ハイビック)
熊谷組と住友林業が共同開発した耐震性の高い木質座屈拘束ブレース。木質材料で鋼製ブレースを拘束し、座屈を抑える
大館花岡工場で稼働した高周波プレスライン(ティンバラム)
松永地区の梱包材製造メーカーでは杉丸太の集荷が難しくなっている
導入した5軸加工機(持永木材)
材惣木材2×4工場(名古屋西部港)
完成した千葉県流山市立おおぐろの森中学校。写真は東棟に設けられた多目的ホール。外壁は桧無節のCLTが利用された
最新鋭の製材ラインを設置(しまんと製材工場)
記事ランキング
- 鹿島建設 2027国際園芸博 高さ60mの木造タワー
- タナカ 楽に打てる「かすがい」新商品発売
- ポラテックの10月度加工実績 羽柄材のみ前年比プラス
- 資源エネルギー庁 バイオマス発電支援策、岐路となるか
- 大林組 中規模建築の純木造設計を支援
- 清水建設 コンクリート型枠の外国産非認証材を排除
- 日本リークレス工業 ログハウス部材プレカットを開始
- タイミーと秋田県森連 林業のスポットワークで業務提携
- 大和ハウス工業 住友電設にTOB、完全子会社化へ
- YKK AP ガラス型ペロブスカイトを系統連系
日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画

