ウッドリンク(富山県射水市)は、規格型住宅「エツサス」の営業支援体制を強化している。
ウッドリンク(富山県射水市)は、規格型住宅「エツサス」の営業支援体制を強化している。
東北や中日本の合板用カラ松丸太価格は横ばいで踏ん張っている。
気仙木材加工協同組合連合会(岩手県陸前高田市)は、杉の野縁などの小割材や野地板用の4分板などの出荷が好調だ。
住宅金融支援機構(東京都)はフラット35の申請戸数を発表した。
秋田県は、県産材を一定量使用した建物などの木材のCO₂固定量を評価する制度を創設し、認証を実施している。
3月の合板供給は35万1,533立方㍍(前年同月比29.6%減)となり、8カ月連続で減少した。
福島県内では、2月まで例年より高値水準で推移していた杉丸太が、3,4月と2カ月連続で急速に値下がりし、2年ぶりにウッドショック前の価格帯に戻った。
LIXIL住宅研究所(東京都)は、同社がフランチャイズを通じて販売するコンセプト住宅「すごい家」の換気・除菌・脱臭効果を、実物大モデルハウス(35.4坪)で実証した。
キーテック(東京都)は、ロシア産丸太・単板の入荷停止で生産・販売量を減らした高強度構造用LVLの拡販に再び力を入れる。
高原木材(熊本県八代市)は4月28日、関係者を招き岡山工場(岡山県美咲町)の落成式を行った。