全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会(日貨協連)がまとめた2019年12月の成約運賃指数は130と前年同月比7ポイント減(前月比1ポイント増)だった。
チリ産ラジアタ松製材品 コスト増の産地に値上げ意向
チリ産ラジアタ松製材品の日本向け供給は、本来2019年8番船だった配船が、20年1番船扱いに変更され、3月ごろに日本入港となる。産地はゴールデンウィーク前後に日本入港が予定される2番船の製材品産地価格について、小幅で値上げしたい意向を示している。
JKホールディングス ティエフウッド子会社化
JKホールディングス(東京都)は17日、埼玉県の建材販売店のティフウッド(埼玉県川口市)を子会社化すると発表した。
VUILD shopbot 来期は22基の導入目指す
VUILD(川崎市)は、3次元デジタル加工機「shopbot」を販売するshopbot事業部をヴィルダース事業部に変更し、来期22基の販売を計画している。
大和ハウス工業 米企業を子会社化
大和ハウス工業(大阪市)は16日、米国で総合不動産開発・戸建て分譲事業・分譲マンション事業・総合施設開発等を行うトゥルマーク(カリフォルニア州)の創始者と持分譲渡契約を締結した。
日本建築材料協会 建材カタログの共同発送事業開始
日本建築材料協会(大阪市)は、最新カタログを共同配送する事業を開始する。
ハイビック 自動型の合板加工機新設
ハイビック(栃木県小山市)は3月、那須工場に自動運転もできる合板加工機を新設する。
ナスラック出雲工場 建具ライン更新で多品種小ロットに対応
ナスラック(名古屋市)は、出雲ダンタニ工場(島根県出雲市)の木製建具等の生産ラインを更新し、加工速度と生産性を向上させるとともに、多品種小ロット生産への対応を図った。
MIYAMORI 桧集成土台の製造販売開始
MIYAMORI(秋田県南秋田郡)は、杉集成管柱、杉・カラ松異樹種集成平角に続く国産材商品第3弾として、桧集成土台の製造販売を開始した。