パナソニック(大阪府門真市)は26日、インド市場でシステムキッチン等の販売を10月から開始するなど、住宅部材事業を本格展開することを明らかにした。
スギ材を活用した燃えどまり型木質耐火構造部材 円形ホールを計画
秋田県立大学を中心としたグループが開発を進めてきた「スギ材を活用した燃えどまり型木質耐火構造部材」(1時間耐火認定)が秋田県能代市の高齢者施設の屋根構造で採用される。
パナソニックホームズ PSJ工法の定借分譲住宅
パナソニックホームズ(大阪府豊中市)は7月17日、さいたま市で定期借地権付きの木造分譲住宅地全6棟を公開した。初採用のPSJ(パナソニック・スマート・ジョイント)工法(大型パネル工法・ウッドステーション)。
苅田バイオマスエナジー 国内最大級の専焼発電
福岡県苅田町で2021年6月に出力約7万5000kWの木質専焼バイオマス発電所の操業を計画する苅田バイオマスエナジーは7月24日、立地協定を苅田町と締結した。
岡部 高耐力脚金物「ピタットベース」開発
岡部(東京都)は、60kNと高い引っ張り耐力を持つうえ、せん断耐力(20kN)と圧縮耐力(短期許容圧縮耐力102.2kN) も持つ高耐力柱脚金物「ピタットベース」を開発、販売を始めた。
奈良県銘木協組・木魂祭 桧良材を大量に出品
奈良県銘木協同組合(奈良県桜井市)は7月13日、木魂祭を開いた。東吉野、下市、河内から70~120年桧、黒滝、西吉野、東吉野から100~130年生杉が出材された。
ナイス名誉会長、平田周次氏死去。92歳。戦後の木材産業において市売り方式を導入して資材流通の底辺を拡大した。
大日本木材防腐 特殊加工の受注を開始
大日本木材防腐(名古屋市)は、プレカット加工ほかを手掛けるハウジング工場(同)で、社外のプレカット工場や木材販売店を対象にした特殊加工受注を開始した。
杉柱取り丸太が急伸、工場苦戦 関東の国産材商況
北関東で杉3メートル柱取りが急伸している。7月中旬から下旬にかけての荷動きで、前月比1,000円高の1万3,500円(立方メートル)前後へ一気に値上がりした。
ネットイーグル 2次断面図入力機能を開発
ネットイーグル(福岡市)は、ATAハイブリッドトラス構法に対応したプレカットCAD/CAMシステムで、「2次断面図入力」機能を開発した。垂直でない断面を自在に編集する機能だ。