記事バックナンバー

新本社の執務室(紅中)

調整中の桟積みばらしライン。木表を見抜くのはマンパワ-だ(鳥取CLT)

住友林業オリジナル・住友林業筑波研究所の「2時間耐火木質柱梁部材」。CLTを耐火被覆に利用した

宮城県CLT等普及推進協議会が実施した県産杉2×4材の強度試験

ブレース施工不要、取り付けが簡単で天井裏も広く使える(パナソニック)

CLTも処理できる世界最大の防腐釜と高崎社長(兼松サステック)

製品化なった針葉樹台板を使った化粧合板(丸玉木材)

12㍉厚の複合曲げ合板を曲げている(新潟合板振興)

高知県木協建材協同組合が購入した2×4工場予定地

ミライムについて説明する行平社長
記事ランキング
- 国産針葉樹構造用合板 ルート向け、需要不足で上げ幅限定的
- 太田木材 本社工場の羽柄加工機更新
- パナソニック ホームズ 新築・ストックの事業充実
- 福島県内の丸太 例年より一段高で下げ止まり
- ユアサ木材 「さすてなベンチ」で地域材活用・社会課題解決へ
- 橋本屋「ASPEN2」の総代理店に
- 人がいない!①-採れない時代に立ち向かうー 人材不足は共通課題
- ナイス 完全子会社のスマートパワーを吸収合併
- 7月のプレカット調査 引き続き受注伸びず
- 欧州産Wウッド間柱 輸入コスト、年末まで上昇続く

日刊木材新聞社 木造社屋紹介動画